1980.4 本人鹿児島から上京、専門学校演劇科入学、同じクラスになり、後の 『哀川翔』 に出会いました。
1980.4 出会いから3日後、相模大野の伊藤の家に泊まりに来ました。本人、40分間という時間、小田急線に揺られることに驚いていました。 1980.4 泊まりに来たその日の3時間後川崎に住む "島袋博" の家にも遊びに行きました。夜中まで語ってしまい・・・ブルーバード3Sで帰宅(笑)。 1980.4 朝方、通学。眠い目をこすって相模大野駅から乗った小田急線の満員電車に、本人またしてもひどく驚いていました、暑いし息詰まりそうだって(汗)。 ~ 2年間平日、土、日曜日関係なく新宿.原宿.渋谷.六本木.東中野.代々木.他で夜も昼も遊んでました。2人ともエネルギーが有り余っていたようです。 1982.3 遠慮なく我家の様に東中野によく泊まらせてもらう。特に平日 DISCO の帰り&コンパの帰り。後のセピアのメンバー "西村香景" も東中野の家で会う。専門学校演劇科を卒業。 ~ NHKの前で踊るから見に来てよ!とよく誘われた。だからよく見た。R&Rのグループ、ジャックナイフから零心会に移ったみたいだった。今思うと、風見しんごもいたような気がするが・・・ 1984.4.25 『一世風靡セピア』 でデビュー。「前略、道の上より」がHIT。夜のヒットスタジオ 等の番組でも目立ってた、活きがよかった。以後もシングルカットが何枚も。ズートスーツが代名詞。 ~ 路上パフォーマンス集団という言葉がやけにカッコ良く聞こえた。今までにない音楽ユニット。世間は俄然注目した。時流に乗って、必然的にメンバー1人1人の露出も多くなった。 1986.6.25 『青の情景』でソロデビュー。CD発売イベントもよく招かれた。渋谷公会堂、中野サンプラザ、日清パワーステーションでのライブ。"イニシアチブ、俺" 初のShow Goodsはキャップを。 ~ コンサートグッズとして僕の会社で作った。反面、現場での御客様の入りが良い時も悪い時も知る。本人及びスタッフ一同皆懸命だった。今思うと、泣けてくる位あの頃が思い出深い。 1988.8 『とんぼ』 『獅子王たちの夏』 『ネオチンピラ 鉄砲玉ぴゅ~』 他映画、Vシネマ作品が次々とリリースされる。ファンイベントも招かれたけど手伝いながら感じた再び手応え有る気配。 ~ Show Goodsは、キャップ以外にもバッグやポーチも仲間入り。これもうちで作ってくれた。音楽も少しだけ継続していたけど、年々映像に注力していく本人の真摯な姿勢に感動した。 90年以降も代表作多数、割愛。生涯の伴侶公美ちゃんとの出会い、95年結婚、人生の転機を迎える。以後、夫婦二人三脚で頑張っていく姿を見せ付けられた(笑)。だが一言『凄い!』。 2014.4.27 『哀川翔30周年記念パーティ』 (於・目黒雅叙園)に招かれました。 そてつ #
by tetujin2011
| 2015-05-27 23:44
| 友友財産
![]() ☆\◎。◎/☆ ドアップ~でかい襟章(実際はもっと小さいです)。これを学ランのカラーにはめていた訳ですが・・・ ![]() 同級会なら喜んで出席いたします。OB会はちょっと遠慮しちゃうかも?何故なら、やっぱり怖ろしい先輩の存在は隠せません。現在の53歳の自分の頭だけで考えたら、当時の先輩と言っても、所詮は17.18歳のガキかもしれません。だけど、やっぱり先輩は今現在、54.55歳。同じく歳を重ねてる訳で、十代から現在まで存在感大です。我々より数年長く生きて来られていろいろな経験、場面を潜り抜けて来られた人です。ちょっと、怖いけど実際は、出来ればいろんな話聴きたいなぁとも思っています。しかし、松井・浅岡・荒川・小林・阿部・川島誘ってくれて有難う。黄金の七人です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ途中です。実は根性無しの私が以前にも書いている 柔道ネタ です。 #
by tetujin2011
| 2014-12-23 19:48
| 友友財産
![]() ![]() ![]() 僕は本当に出会えた人に恵まれています。自分では、気付かされてばかりで実践出来ていませんが ・・・もう一度意識してみます。 fbとJunちゃんからの投稿有難う。『漢方薬のように、』というくだり・・・いいですよね。
タグ:
#
by tetujin2011
| 2014-12-21 12:43
| 良言心語
#
by tetujin2011
| 2014-12-21 12:00
| 自分航海
fbからの転載です。中村修治さんより。午後から出掛ける自分ですが、理解(笑)。 ![]() 【ジワジワとばれる馬鹿】 どうせなら最初からバカ丸出しで行ったほうが得策である。そうすれば、わからないものは、わからないと言える武器を手に入れることができる。ホントに賢い人とは、自分よりできる人がいることを知っていることである。自分よりできる人と手を組む術を知っている人である。 だから、頑張って『賢そうに見えるように振る舞う』のは何の役にも立たない。弱点にしかならない。そういう『賢そう風』を続けたい人は、自分より能力のない人達といつまでも徒党を組むことになる。 ジワジワと底の浅さがバレる男にならないように気をつけることこそ、処世術である。自分の底の浅さを埋めてくれる人たちと手を組める馬鹿さを身につけることが『できる男』である。だからやっぱり馬鹿のままでいいのである。『馬鹿者』の中に、『できる男』はいる。 こんな私に興味を持っていただき、日々『やはりあいつは馬鹿だった』と確認してもらえたら有難いと思っています。元々、賢くなんかなれないので・・・これからもおおいに失敗しながら学びます。
タグ:
#
by tetujin2011
| 2014-12-08 11:52
| 良言心語
|
以前の記事
2015年 05月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 最新の記事
カテゴリ
タグ
リアル(196)
親友(61) 音(54) 輝き(51) 食(47) 昭和(36) ホラー(34) サーフィン(26) 鷲生功(24) マイクロフレグランス(23) 早川社長(19) AS(11) 後悔(11) 再会(10) スポーツ(8) DISCO(8) 展示会(8) 自慢の息子&娘(6) 沖縄(6) 追記(1) 記事ランキング
検索
フォロー中のブログ
ねりうま写真生活 デジカメって最高! by... 非天然色東京画 三代目のダイアリー ファイヤーバード(Fir... ハレクラニな毎日Ⅱ 沢ぱん日記 お散歩デジカメ 鷲生功 眼力(めぢから)... カリフォルニア生活あれこ... ノンキ犬のハレルヤ手帖 うらおもて おもしろ動物Cafe 2人でお茶を Kanaboの気まぐれM... A Taste of T... サーフィンとアロマと脚本家 un_voyage♪♪ 車の町医者ジェームス小山神山店 外部リンク
ライフログ
ブログパーツ.com
ブログパーツ.com
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||